活動情報
ふじヶ丘保育園
節分 豆まき
2025年2月4日
2月3日(月)節分行事で升づくりと豆まきが行われました。
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて悪い物を追い出す日とされています。
朝から、ワクワク、ソワソワした様子で登園して来た子ども達。それぞれにイメージした鬼と福を升に貼り、頭に鬼の角をつけてよい子鬼の完成です☆
そこへ・・・こん棒を持った赤鬼と青鬼が登場!怖くて泣いてしまう子・・怖いけど勇気を出して豆をぶつける子・・みんなで掛け声を合わせ「鬼は外~、福は内~!」みんなで力を合わせると、鬼は大慌てで逃げて行きました~。
また、節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるそうです。暦の上では2月3日頃、春が始まる日を「立春」と呼んでいます。昔の日本では春は一年の始まりとして特に大切にされていたようです。まだまだ寒い日も続いていますが、暖かい春の訪れも、もうそこまで来ているようですね♪